|
 |
在庫予約管理
在庫切れをメールで連絡
特定の商品の在庫切れをメールで連絡できるようになりました。
「品切文」の一番最後に半角のアスタリスク " * " をつけることにより、その商品が品切れの場合メールで連絡が入ります。
(例)
この商品は品切れです。*
予約モードとの併用も可能です。(併用の場合は在庫が切れたときにだけメールが届きます。)
(例)
只今品切れですが、予約を承ります。 #個*
|
商品内容をまず管理画面で登録し店舗様のサーバー内のフォルダーに
商品ごとの在庫数を書いた小さなファイルを送信設置します。
商品ページを開いた時そのファイルを読込んで数量・単価を表示します。
カゴにいれて在庫数が減りますと、その小さなファイルを送信書換えます。
御社側、商品ページを置かれるサーバーの階層はどこにあっても利用できます。
|
Web上で商品登録
■ 在庫予約管理システム ■
只今の登録数は 4 件です。100件以上は入りません。※単価、在庫数は半角
(裏わざ:単価を入れない場合は数量のプルダウンのみ作成されます。)
販売開始(終了)日時・コメント、をクリックすると日付・コメントが設定できます。
コード選択 商品番号と表示件数を選択して「Go」ボタンを押すと下のデータ
ベースがその番号に応じた物になります。
商品名 買い物カゴに入る商品名を書き込みます。
単価 商品の単価
何も書かないと何も出力しません。
在庫 総在庫数を書き込みます。
商品の買われ方によっては、マイナスになる場合もあります。
0以下になりますと品切れの文が表示されます。
何も記入しませんと、在庫管理を行いません。
(デフォルトでは、10までのプルダウンが表示されます。変更可)
荷姿 現在は使用しません。
(カスタマイズ時に使用します。)
送料 買い物カゴの送料の欄に入る言葉です。
何も書かないと「別途」となります。
「送料込み」と記入すると、送料が無料になります。
税 買い物カゴの消費税に入る言葉です。
何も書かないと「外税」となります。
「税込」と記入しますと、その商品だけ消費税の計算をしません。
品切文 在庫が0以下になった場合の表示文を書き込みます。
何も書かないと、「入荷待ち」と赤い文字で表示されます。
(デフォルトの文も変更可能)
# をつけるとその部分がプルダウンに変更され予約モードになります。
最後に * をつけると在庫切れになったときにメールでご案内いたします。
在 在庫管理の設定で書いた残り何個の文を使用するかどうかのチェック
チェックがついていなければ、表示しません。
販売開始日時・コメント
期間を設けて販売する場合に設定します。
リンク「販売開始日時・コメント」をクリックすると設定可能です。
販売終了日時・コメント
期間を設けて販売する場合に設定します。
リンク「販売開始日時・コメント」をクリックすると設定可能です。
※ 期間販売する場合は必ず開始と終了日時が必要です。
|
商品ページへタグをつかっての記述方法
例えば
在庫登録で 1001 に お菓子 単価 12600円 送料込み 税込
在庫数 3個 と登録しますと
<FORM METHOD="POST" ACTION="https://www.kishindo.co.jp/netlink/rent/kago.cgi?tenant=mihon">
<INPUT TYPE="hidden" NAME="tenant" VALUE="mihon">
は
<!--#include virtual="/z/kagoset"-->
に置き換え記述ができます。
|
<INPUT TYPE="hidden" NAME="newno" value="1001">
<INPUT TYPE="hidden" NAME="newsho" value="お菓子">
<INPUT TYPE="hidden" NAME="newtank" value="12000">
<INPUT TYPE="hidden" NAME="size" value="送料込み">
<INPUT TYPE="hidden" NAME="color" value="税込">
<INPUT TYPE="hidden" NAME="newhtm" value=""> *書かなくて良い
<SELECT NAME="kazu">
<OPTION SELECTED>0
<OPTION>1
<OPTION>2
<OPTION>3
</SELECT>個 |
上記すべての部分の記述が 商品ページに
<!--#include virtual="/z/1000.s"-->
と記述するだけで置き換わります。
|
同様にその商品の単価の表示部分に単価の代わりに
<!--#include virtual="/z/1001.t"-->
とかくだけで単価が置き換わります。
|
かごに入れる。ボタンは
<!--#include virtual="/z/kagoin"-->
|
かごの中身を見る。ボタンは
<!--#include virtual="/z/kagolook"-->
|
かごを空にする。ボタンは
<!--#include virtual="/z/kagoclr"-->
|
かごの終了 </FORM>は
<!--#include virtual="/z/kagoend"-->
|
いずれもHDD上ではみえませんサーバーにUPすることで 見えるようになります。
<FORM・・・・・
商品内容
上記記述
カゴに入れるボタン
</FORM>
|
の構成はかわりません。
既にカゴの設定をされたページに在庫管理をしたい商品を増設・変更する場合は単に
例) <!--#include virtual="/z/1001.s"-->
の記述をされるだけで終了で他の記述は不要です。
つまり在庫管理したい商品とレギュラーで在庫管理しなくても良い商品との
混在が可能です。
|
CSVファイルアップローダーもご用意いたしております。
◆在庫管理ファイルアップロード◆
ファイルの場所を指定してください。
|
|