こんにちは北海道名寄市 喜信堂 坂本和昭です。
                       2002年9月29日号 

北海道名寄の周囲の山々も紅葉に染まってきました。
先日、名寄川沿いの山へ山ブドウとコクワを採りに・・
昨年は1週遅かったものですから野鳥に食べられたのか
ほとんどなかったのですが、今年は9月に入ってから
毎週のようにチェックをして^^;鈴なりのところを
野鳥のついばむ分はチャント残して採って来ました。
木の上で食べる山葡萄のすっぱさとコクワの甘さをは
また格別でした。
でも久しぶりの木登りで筋肉痛^^;

▼ そんなのんびりしているところに突然 ハスカップ ?がブレイク ▼

9月中にTV「スパスパ人間学!」でハスカップの実が「目に効く」
との放映があったようで・・TVをみていた方が放送終了するかしないかの内に
検索エンジンで弊社を探しあてたのか”ハスカップの実を分けて下さい”
とのメールが沢山舞い込んで、あまりにもお問合せが多く、
押されるようにハスカップの実をパック詰めにしてHPに掲載したところ
みなさんアクセス殺到・・弊社のサーバー重たくなちゃったり^^;して
そんなこんだで@@、現在は少し落ち着きましたがTVの力をあらためて
認識させられました9月でした。

TV スパスパ人間学!
http://www.tbs.co.jp/spaspa/2002/09/0912/0912_5.html
ハスカップの実ホームページ
http://www.kishindo.co.jp/hasukkap.htm

お問合せの中には
毎日どのくらい食べたら目に効くのですかとか、
塩付けのハスカップはありますかとか、・・・・

と言われても弊社菓子屋でして効能をお伝えするわけにも行かず^^;
漬物屋さんでもありませんし^^;お答えできなかった方ゴメンなさい。
お詫び申し上げます。スパスパ人間学!のHPに効能がでてるようです。

ハスカップは北海道の木の実で・・7月に深紅に染まった小指ほど
の実がなります。とても酸味が強いのですが
ヨーグルトと一緒に召し上がったり、お砂糖が入りますと、
独特の風味にかわります。 
弊社では菓子の原料として使っております。

ハスカップの実のパックは冷凍便でお届けしております。
よく選別されておりますので召し上がる時は解凍せずに
そのまま召しあがって下さい。(風味がたもてます)
ジャムにされる場合は水を使わずハスカップの実と砂糖だけで
作られるとよいかと思います。
今まで味わったことのないさわやかな酸味とほのかな甘さ
北海道でしか採れないハスカップ、是非召し上がっていただいて
北海道を感じ採っていただければ幸いです。

http://www.kishindo.co.jp/hasukkap.htm

▼ご購入されました 茨城県Sさま からのメールご紹介させていただきます。

ハスカップをもとめて、近所のスーパーを何件歩いたことか・・・でも、
どこにもハスカップはみつからず、ブルーベリーばかり。インターネット
で検索すればすぐに見つかったのに。
でも、だからこそブルーベーリーとは違う、酸味、甘味・・・はじめて
味わう味に感動でした。友達にもあげたら大変喜ばれました。
美味しい物を分けてくださりありがとうございます。 

他たくさんのメールを頂戴いたしております。
ありがとうございました。
______________________
編集後記

10月初めに釧路に出張、朝早くJR富良野線回りで
出かけますが2月にも釧路にはJRで行きましたがそのときは冬景色でした
今回は山々の間を走る列車からの紅葉を楽しみにしております。


****企画担当:坂本和昭****
      株式会社 喜信堂
〒096-0012
    北海道名寄市西2条南6丁目
            (なよろ)  
■ホームーページ最北の菓子屋
http://www.kishindo.co.jp/

■注文フォーム付き買い物かご
  レンタル(サーバー付)いたします。
http://www.kishindo.co.jp/netlink/

■E-mail 
kishindo@hokkai.or.jp
■Phone
tel: 01654-2-2013
fax: 01654-2-2133
-------------------------------------
インターネットでなければお会いできなかったご縁
これからも大切に・・・・・・
-------------------------------------